(2025年1月11日開催)音楽と声の表現集団「くじら楽団」と絵本の世界を旅してみよう!
- info3140574
- 2月1日
- 読了時間: 3分
1/11(土)にくじら楽団🐳の
✳︎北村勢吉さん(読み手)
✳︎うえだようさん(作曲&ピアノ)
✳︎粟生田直樹さん(クラリネット)
✳︎遠藤益民さん(チェロ)
をお迎えして2025年初のコンサートを開催しました✨

今回のコンサートでは
📚『悲しみのゴリラ』(作:ジャッキー・アズーア・クレイマー、絵:シンディ・ダービー、訳:落合恵子/クレヨンハウス)
📚『ひび割れ壺と少年』(文:松本純、絵:大村竜夫/アートデイズ)
の2冊で、感傷的な読み聞かせとメロディを披露いただきました👏✨


2冊どちらの読み聞かせでも、しっとりとした落ち着いた雰囲気に包まれましたが、コンサート終盤にお子様たちがひび割れ壺にお花を入れる場面はとても微笑ましかったです☺️

マットに置いてあったお花を持って、読み聞かせと音楽に集中している姿も印象的でした!

ご参加いただいた皆様、ご協力いただいたくじら楽団の皆様、ありがとうございました!!!🎵
★プロフィール★
作曲&ピアノ:うえだよう
桐朋学園大学卒業、同研究科修了。
西日本音楽コンクール入賞。
特定の楽器に特化することなく自由に施すアカンパニメントは声楽のみならず弦、管、打楽器と多くのミュージシャンから、またジャンルを越えてシャンソン、ポップス歌手などから支持を得ている。
自らが関わる楽曲には積極的に手を入れるのを好む事から編曲を得意とし、声楽アンサンブル、器楽アンサンブルなどへの作編曲も多く手がけている。
クラリネット:粟生田直樹
長野県出身。武蔵野音楽大学卒業。武蔵野音楽大学卒業演奏会・ヤマハ新人演奏会に出演。第17回宝塚ベガ音楽コンクール 入選。第20回日本木管コンクール 入選。2017年、スリランカにてコンサート及びワークショップを開催。 2018年、ストラヴィンスキー作曲、兵士の物語で題名のない音楽会に出演。現在、東京吹奏楽団・コンサーマスター。青島広志とブレーメン楽団。ビュッフェ・クランポン契約講師。
チェロ:遠藤益民
兵庫県立西ノ宮高校音楽科を経て、東京藝術大学器楽科卒業。
第3回日本アンサンブルコンクール、最優秀演奏者賞受賞。
多くのミュージカルサポートを経て、現在スタジオを中心にソロ、アーティストサポート等、多岐にわたり活動。
また2020年にチェロアンサンブルグループ「Team幽弦」を旗揚げし、各地でコンサートを行い活動。
これまで1stアルバム「彩」〜チェロで辿る日本の風景〜
Team幽弦よりアルバム「scene1春」「scene2夏」「scene3秋」「scene4冬」をリリース。
読み手:北村勢吉
ロンドン大学クィーンメアリアンドウエストフィールドカレッジにて1年間、演劇学を学び、同年デスモンジョーンズのフィジカルドラマスクールにてパントマイム芝居を学ぶ。
現在は大阪・東京を拠点とした劇団の主宰を務め、各地で生演奏と芝居を融合したスタイルのパフォーマンスを展開。脚本・監督として参加をした映像作品「美しい人」「キミノコエ」はそれぞれ海外の国際映画祭で受賞歴あり。
うえだ氏との出会いをきっかけに演奏と朗読の融合企画に演出として参加。
Comments