詳細ページ
1月11日(土)
|中野区
音楽と声の表現集団「くじら楽団」と絵本の世界を旅してみよう!
「どんな音が聞こえてくるのかな?」
日時・場所
2025年1月11日 14:30 – 16:40
中野区, 日本、〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10−1 中野セントラルパークイースト 1F
イベントについて
オリジナルの音楽と絵本の読み聞かせを皆さんにお届けする音楽と声の表現集団、その名も「くじら楽団」🐋大きなピアノの鯨の背に乗ってやってくるのは、クラリネットやフルート、その都度いろんな姿に変化するメンバーだけど、彼らが運んでくるのは絵本の詰め込まれた幸せのメロディー!くじら楽団があなたの街にやってくるよ!
第3回目の演奏は、2冊の絵本が素敵な音楽に。『悲しみのゴリラ』(作:ジャッキー・アズーア・クレイマー、絵:シンディ・ダービー、訳:落合恵子/クレヨンハウス)と『ひび割れ壺と少年』(文:松本純、絵:大村竜夫/アートデイズ)の読み聞かせ&絵本に合わせて作られたオリジナルの演奏で、絵本の世界を旅します。
★今後のお知らせ★
2025年「くじら楽団」の演奏会予定
→3/8(土)
★プロフィール★
作曲&ピアノ:うえだよう
桐朋学園大学卒業、同研究科修了。
西日本音楽コンクール入賞。
特定の楽器に特化することなく自由に施すアカンパニメントは声楽のみならず弦、管、打楽器と多くのミュージシャンから、またジャンルを越えてシャンソン、ポップス歌手などから支持を得ている。
自らが関わる楽曲には積極的に手を入れるのを好む事から編曲を得意とし、声楽アンサンブル、器楽アンサンブルなどへの作編曲も多く手がけている。
クラリネット:粟生田直樹
長野県出身。武蔵野音楽大学卒業。武蔵野音楽大学卒業演奏会・ヤマハ新人演奏会に出演。第17回宝塚ベガ音楽コンクール 入選。第20回日本木管コンクール 入選。2017年、スリランカにてコンサート及びワークショップを開催。 2018年、ストラヴィンスキー作曲、兵士の物語で題名のない音楽会に出演。現在、東京吹奏楽団・コンサーマスター。青島広志とブレーメン楽団。ビュッフェ・クランポン契約講師。
チェロ:遠藤益民
兵庫県立西ノ宮高校音楽科を経て、東京藝術大学器楽科卒業。
第3回日本アンサンブルコンクール、最優秀演奏者賞受賞。
多くのミュージカルサポートを経て、現在スタジオを中心にソロ、アーティストサポート等、多岐にわたり活動。
また2020年にチェロアンサンブルグループ「Team幽弦」を旗揚げし、各地でコンサートを行い活動。
これまで1stアルバム「彩」〜チェロで辿る日本の風景〜
Team幽弦よりアルバム「scene1春」「scene2夏」「scene3秋」「scene4冬」をリリース。
読み手:北村勢吉
ロンドン大学クィーンメアリアンドウエストフィールドカレッジにて1年間、演劇学を学び、同年デスモンジョーンズのフィジカルドラマスクールにてパントマイム芝居を学ぶ。
現在は大阪・東京を拠点とした劇団の主宰を務め、各地で生演奏と芝居を融合したスタイルのパフォーマンスを展開。脚本・監督として参加をした映像作品「美しい人」「キミノコエ」はそれぞれ海外の国際映画祭で受賞歴あり。
うえだ氏との出会いをきっかけに演奏と朗読の融合企画に演出として参加。
◆開催日時
1/11(土) 各回40分
①14時半~
②16時~
◆開催場所:絵本ラウンジLOOP なかの
◆ご予約は不要です。
※ただし、入場制限の可能性あり。
※ご鑑賞される方が多い場合は、立ち見になることがあります。
◆お子さま(高校3年生まで)は入館料無料です。
非会員の大人の方からは、入館料500円を頂戴いたします。
◆未就学児は保護者の同伴をお願いいたします。
小学校3年生以下のお子さまは、保護者の同伴をお勧めしております。
◆当日、当館スタッフによる写真および動画撮影がございます。
SNS・HPに掲載されますので、ご了承ください。