top of page

詳細ページ

【8/30(土)開催】子どものための音楽物語『ピーターとおおかみ』
【8/30(土)開催】子どものための音楽物語『ピーターとおおかみ』

8月30日(土)

|

中野区

【8/30(土)開催】子どものための音楽物語『ピーターとおおかみ』

夏休み最後の土曜日は音楽劇と工作を楽しもう!

日時・場所

2025年8月30日 11:00 – 12:00

中野区, 日本、〒164-0001 東京都中野区中野4丁目10−1 中野セントラルパークイースト 1F

イベントについて

~子どものための音楽物語『ピーターとおおかみ』~

 作曲:セルゲイ・プロコフィエフ 

 構成・台本:植田加奈子

 ※その他の曲も演奏します!


音楽物語では動物の声を楽器で表現するよ。

みんなはどの動物が出てきたかわかるかな?

演奏を聞いた後は、劇に出ていた動物を思い出してプラ板キーホルダーを作ってみよう。


★出演者プロフィール★

うた:植田加奈子

大阪音楽大学大学院オペラ研究室修了。

同大学オペラハウス20世紀オペラシリーズ《真夏の夜の夢》にてデビュー。続けて中村敬一氏演出プレヴィン作曲《欲望という名の電車》に出演し、平成23年度文化庁芸術祭大賞を受賞した岩田達宗氏演出ブリテン作曲《ねじの回転》ではマイルズ役を好演。堺シティオペラでは《ナクソス島のアリアドネ》ナヤーデ役、《黒蜥蜴》夢子役として出演。

混声ア・カペラ合唱団ザ・タローシンガーズのソプラノメンバー。


ピアノ:畠山歩美

3歳からピアノ、クラッシックバレエを始める。

大阪音楽大学音楽学部声楽学科卒業。在学中、多数の選抜演奏会に出演し、卒業優秀賞受賞。

ドイツ国立シュトゥットガルト音楽演劇大学声楽別科修了。声楽ではコンサート声楽曲を研究し、ピアノではバロック、ロマン派を主に学びながら、声楽伴奏及び合唱伴奏の研鑽を積む。また、教会の奏楽オルガニストとしても活動。

ジョン・クランコスクールにてバレエ伴奏を学び始め、ドイツ国立ドレスデン・パルッカ舞踊大学にてクラシックバレエ伴奏の研鑽を積む。

平成30年度文化庁在外研修員として、再び渡独し、コンテンポラリー舞踊伴奏の研鑽を重ねる。

現在、フリーのバレエピアニストとしてK-Ballet, 東京バレエ団、東京シティバレエ団、井上バレエ団、シンフォニーバレエスタジオ等、幅広く活動中。


オーボエ:土屋英晃

東京都立駒場高等学校を経て桐朋学園大学を卒業。

同大学卒業演奏会に出演。同大学研究科を修了。

市川市文化振興財団第22回新人演奏家コンクールにて優秀賞を受賞。

コンセール・ヴィヴァン第29回新人オーディションにて合格、併せて優秀賞を受賞。

別府アルゲリッチ音楽祭、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン、神奈川国際芸術フェスティバルなどの音楽祭に出演。

「全国ポピュラーステージ吹奏楽コンクール」で審査員を務める。

現在、木管五重奏団Ensemble Le Creusetメンバー。市川市文化振興財団フレッシュアーティストバンクに所属。柏市音楽家協会会員。CAMELOT INTERNATIONAL SCHOOL講師。各種配信サイトより『Glittering Oboe』をリリース。


語り:のじママ

LOOPボランティアスタッフとして毎週水曜日に「のじままの読み聞かせ会」を担当。

子どもたちや親御さんに語り掛けながらの読み聞かせは今やLOOPに欠かせないイベントになっています。

実はのじままは以前声優や司会の仕事などをしていました。

今は子育ても終わり、これまでの経験を活かし地元中野や杉並で様々なボランティア活動をしています。


工作:こうじ先生

LOOPボランティアスタッフとして工作のイベントを担当。

こうじ先生は小学校で図工を教えています。

長年の小学校での教務経験から、子どもたちが学びを得ることができる工作体験が特徴です。

LOOPでもこれまでバラエティーに富んだ工作イベントで子どもから大人まで好評を得てきました。


◆開催日時:8/30(土)

・音楽物語の部:11時~11時30分(予約不要)

・工作の部(プラ板キーホルダーを作ろう):11時40分~12時(予約必要

◆開催場所:絵本ラウンジLOOP なかの

◆予約:工作の部のみ必要(定員15名)/音楽物語の部は不要です。

→「参加申込」ボタンよりご予約ください。

◆参加費:お子さま(高校3年生まで)&LOOP会員は無料/LOOP非会員の大人は入館料500円を頂戴します。

◆対象:どなたでも参加できます。工作のみの参加も可能です。

・お子さまの1人参加は小学校4年生からです。

◆当日、当館スタッフによる写真および動画撮影がございます。SNS・HPに掲載されますので、ご了承ください。

※ご鑑賞される方が多い場合は、立ち見になることがあります。

※受付が混み合いますので、開演15分前までに入館手続きをお願いします。


このイベントをシェア

​絵本ラウンジLOOP なかの ehonlg.loop-for.org

All rights reserved.

bottom of page